認知症サポーター養成講座
更新日:2024年11月22日
認知症サポーター養成講座とは
講師役である「キャラバン・メイト」が、地域や職域団体、児童生徒等を対象に、認知症に関する正しい知識や、認知症の方への対応の仕方などについての学習ができる住民講座・ミニ学習会のことを「認知症サポーター養成講座」と呼びます。
「認知症サポーター養成講座」は、自治体や職域団体・企業、町会・自治会、学校等と「キャラバン・メイト」の協働で行われ、養成講座を受講した人が「認知症サポーター」となります。
認知症サポーターの育成は、厚生労働省が実施する「認知症サポーターキャラバン」(外部サイト)における主な取り組みであり、これにより、「認知症になっても安心して暮らせるまち」の実現を目指しています。
詳しくお知りになりたい方は「認知症サポーターキャラバン」(外部サイト)のホームページをご覧下さい。
認知症サポーターの役割
認知症サポーターは「なにか」特別なことをやる人ではありません。講座を通じて認知症についての正しい知識を習得し、自分のできる範囲で認知症の人や家族を応援するのが認知症サポーターです。
たとえば、友人や家族に講座で学んだ知識を伝えていくことや、認知症の人や家族の気持ちを理解するよう努める、といったことも、サポーターにできる支援のひとつです。その他にも商店、駅、バスや電車の中等で、できる範囲で手助けをするなど、いろいろなかかわり方があります。
なお、講座を修了すると、サポーターの「証」として「埼玉県 認知症サポーター証」をお渡しします。
認知症サポーター養成講座の開催を考えている団体・企業の方へ
サークル・団体や商店街、会社、学校などで、認知症サポーター養成講座の開催を考えている場合には、所沢市認知症サポーター養成事業事務局(社会福祉法人 所沢市社会福祉協議会)にご相談ください。
所沢市認知症サポーター養成事業 事務局
社会福祉法人 所沢市社会福祉協議会 地域福祉推進課
- 住所:〒359-1112 所沢市泉町1861-1 こどもと福祉の未来館3階
- 電話:04-2925-0041
- FAX:04-2925-3419
- E-mail:[email protected]
開催予定
開催日 | 日時 | 会場 | 定員 | 申込開始日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
令和6年6月21日(金曜) | 午前10時から正午 | セレモニー狭山ケ丘ホール | 30名 |
令和6年5月23日 | 終了しました。 |
令和6年7月19日(金曜) | 午後2時から午後4時 | 松井まちづくりセンター | 30名 | 令和6年6月3日 | 終了しました。 |
令和6年7月31日(水曜) |
午後2時から午後3時30分 | 所沢市こどもと福祉の未来館 | 50名 | 令和6年7月1日 | 終了しました。 |
令和6年10月18日(金曜) | 午後1時30分から午後3時30分 | 新所沢まちづくりセンター | 40名 | 令和6年9月2日 | 終了しました。 |
令和6年11月6日(水曜) | 午後2時から午後3時30分 | 所沢市こどもと福祉の未来館 | 50名 | 令和6年10月1日 | 終了しました。 |
令和6年11月23日(土曜) | 午後2時から午後4時 | 吾妻まちづくりセンター | 30名 | 令和6年10月1日 | |
令和7年2月18日(火曜) | 午前10時から正午 | 小手指まちづくりセンター(本館) | 50名 | 令和7年1月6日 |
注意)お申込は先着順となります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 福祉部 高齢者支援課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟1階
電話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138