このページの先頭です
このページの本文へ移動

絆、自然、文化、元気あふれる「よきふるさと所沢」

所沢市
所沢市議会
サイトメニューここまで

平成30年11月開催の議会報告会における意見・要望等及び回答

更新日:2018年12月26日


※意見・要望については、報告会の中で出された事案を掲載しています。報告会当日以外に出された意見や要望は掲載しておりませんので、ご了承ください。

11月17日開催の議会報告会における意見・要望等及び回答

  ご意見・ご要望の概要 議会報告会当日の回答              検討機関 検討結果
1 ・小中学校へのエアコン設置について、市長が付けるといった時期が明確でなく、いつになるかわからない。エアコンを付け始める時期や付け終わる時期について、伺いたい。 ・市長は、遅くとも2020年度までにはと言っており、最悪、来年も再来年の夏も入らないということがあり得る。
それはないだろうと、議会の特別委員会の中でも一致し、この問題に向き合わなければならないと思っている。教育委員会としても、単なる一分野の課題ではなく、全庁的に取り組んでいかなければならないということで、検討委員会を立ち上げ、そのトップに副市長が立ち、取り組んでいるとのことである。現在、業者に委託し実施している学校ごとのエアコン設置の手法に関する調査の中間報告を待っている状況で、教育委員会としては中間報告が出た時点で今後の方向性を示したいとのことであるため、これらを踏まえて、議会(特別委員会)としても考えていきたいと思っている。
設計で1年、工事に1年、合わせて2年かけて完成するというのが、これまでの流れなので、なんとか補正で設計予算を組んで、来年夏には間に合わせるような形にしていきたいというのが、特別委員会委員の思いである。
   
2 ・住友不動産が作成した所沢駅のタワーマンションのビデオを観たのですが、開かずの踏切にアンダーパス、所沢駅に南口改札を作る計画があるということが、物件のPRの中に入っていた。現状把握している情報について教えていただきたい。 ・南口改札についての議論は出ておらず、詳細については、まだわからない状況である。
・アンダーパスについては開かずの踏切の下を通るのではなく、少し外れたハウジングパーク付近の下を通るという計画のようである。踏切そのものは残る可能性があり、通行量の少ない踏切とする計画で進めるという話は聞いている。
   

グループ形式の意見交換で出た意見

・議会報告会の後半では、あらかじめ分けた4つのグループに議員が2名ずつ入り、ざっくばらんな意見交換を行った後に、各テーブルの議員が代表的な意見・要望等について発表し、全体の共有をはかりました。
ここでは、意見交換で出た意見・要望等から、主だったものをご紹介します。

  ご意見・ご要望の概要
1 ・市制施行70周年記念のエコーはがきを作成してほしい。
2 ・常任委員会委員の構成はどのように決定しているのか。
3 ・建設環境常任委員会のメンバーに女性議員が入っていないので、男女共同参画推進の観点から女性議員を入れるべきでは。
4 ・より多くの視察等を行って、執行部や議員同士の活発な意見交換等を行い、政策につなげていってほしい。
5 ・これから新たなタワーマンションの建設や保育料無償化などもあり、保育園の受け皿が圧倒的に足りず、育休明けに保育園に預けられるか不安である。
6 ・北野下富線は、昭和41年に計画決定したのにもかかわらず、まだ完成していないのはどういうことか。
7 ・新所沢駅から入曽方面に向かう線路沿いの道路の損傷が激しいため、市に話をしたら西武鉄道の土地だからと聞き入れてもらえないので、どうにかしてほしい。
8 ・小中学校のエアコン問題について、市長は以前、夏休みがあるのだからエアコンは要らないと言っていたが、その気持ちは今でも変わらないのか。
9 ・所沢地区のタワーマンション建設に伴い未就学児や就学児が増加することを受けて、学童等が手狭になるのではないか。今後シュミレーションをしっかりして、保育園や学童を増やしていくなどの対応につなげていってほしい。
10 ・議会報告会について班形式による質疑応答だけではなく、以前のように対面式での質疑応答も取り入れてほしい。せっかく議会報告会に参加しているのだから、自分の質問内容を他の方にも聞いてもらいたい。
11 ・児童扶養手当等のひとり親家庭の支援を充実してほしい。
12 ・予算配分の順位づけを見直した方が良いのではないか。(小中学校へのエアコン設置を優先させるべきでは)
13 ・民間施設で介護職員が不足している。子どもがいる職員が学童等に預けられないため、受入れ等を含め何か支援はないのか。
14 ・補正予算で住民記録システム等改修事業の費用が載っていたが、全体的にシステム改修に係る費用が高いのではないか。職員に集約すれば、いろいろな部分で安くなるのではないか。
15 ・米軍所沢通信基地の東西連絡道路の工事で、なぜケーブル等の大規模工事が発生するのか。
16 ・フランス航空教育団来日100周年記念イベント開催支援事業の費用について、総額でいくらかかるのか。
17 ・農地を活用し、グランドゴルフができる場所を作ってほしい。
18 ・北野下富線の踏切手前の道路がデコボコしているため、早急に解決してほしい。

11月21日開催の議会報告会における意見・要望等及び回答

  ご意見・ご要望の概要 議会報告会当日の回答              検討機関 検討結果
1 ・松本明信議員に反省を求める決議の詳細について ・民間企業の社外秘と記載された資料を不特定多数の方が見られるSNSに公開をしたということが反省を求める決議にあたるのではないかという議論から、このような結果になった。    
2 ・西所沢駅西口開設推進事業における改札開設時期について ・完成が6年後ということになる。2年間で設計し、その後に工事をやることになる。工事は管工事がメインとなり、交通量が多い昼間には出来ないため、完成まで期間を要すると聞いている。    
3 ・教育委員会委員任命の選任方法を無記名投票にしたのは、なぜか。 ・議案の採決方法は議会運営委員会で決定される。今回の議案第125号の教育委員会委員任命同意の選任方法については、議会運営委員会の中で投票が望ましいという声があり、委員会の中で議論し決定した。人事案件については、正副議長選挙は投票で行っており、その他の案件についても今までの所沢市議会の歴史の中で投票により行うことはあった。    
4 ・第6次所沢市総合計画は10年間という長いスパンの計画であるが、市民意見の反映をどのようにしていくのか。 ・議員は、市民の方から意見をいただいた内容を踏まえ、議論をしている。また、その議論は公開されているので、それを見た方からブラッシュアップされた意見をいただければ、それをまた反映して議論を進めていく形になる。    

グループ形式の意見交換で出た意見

・議会報告会の後半では、あらかじめ分けた4つのグループに議員が2名ずつ入り、ざっくばらんな意見交換を行った後に、各テーブルの議員が代表的な意見・要望等について発表し、全体の共有をはかりました。
ここでは、意見交換で出た意見・要望等から、主だったものをご紹介します。

  ご意見・ご要望の概要
1 ・街路樹や公園を含めた管理規定等をつくり、台風などによる大きな被害が発生する前に剪定や伐採などを進め、計画的に管理していくことが必要ではないか。
2 ・ひとり親家庭だが、子供が高校生になると児童手当の支給がなくなるため、家計での負担が大きくなる。家計負担の緩和措置として、公共サービスや公共交通機関等の割引制度を設けるなど、ひとり親世帯への支援を充実してほしい。
3 ・茶畑を通る通学路があり、低学年の子供などは茶畑に隠れて見えなくなっている。車から身を守ることを優先することは理解できるが、学校、保護者、警察等と連携しながら優先順位を付け、通学路の整備を行ってほしい。
4 ・議場の傍聴席をもっと使いやすくしてほしい。バリアフリー化や写真、動画の撮影を許可してほしい。また、休憩後の議会の再開時間のアナウンスをもう少し早くしてほしい。
5 ・未成年を対象とした議会報告会を開催してほしい。
6 ・中高生の居場所が少なくなっているため、公民館や児童館等の公共施設で居場所をつくってほしい。地域コミュニティの自治に関われるようなサポートが、いじめの予防、若者の自殺予防につながるのではないか。
7 ・エアコン問題は、本来であれば学校環境の充実が議論の中心なのに、なぜかそれが財政の問題や環境の問題にすり替わって議論が行われている。議会として、そのことを注意してほしい。
8 ・町内会の加入率の低下について、市は真剣に努力するべきではないか。
9 ・さらなる議会改革を進め、議会の中で市民が発言する場をもっとつくってほしい。
10 ・可決された計画やその後の予算の使い方の状況について、議会はもっと事後検証すべきではないか。
11 ・イジメ問題対策委員会を傍聴したが、肝心な部分については非公開ということで聞くことができなかった。所沢市はイジメ問題についてどう取り組んでいるのか。イジメや虐待を防止する条例を制定するべきではないか。
12 ・放課後児童クラブから保護者に寄附金のお願いが来ていて非常に疑問に思っている。
13 ・議会中継の動画再生を1.5倍速で再生できるようにしてほしい。そうすれば、仕事等で忙しい人にも関心を持って見てもらえるのではないか。
14 ・自虐ネタで所沢をアピールしている「翔んで埼玉」という昔のコミックが実写映画化される。それを活用し本市のPRをしてはどうか。
15 ・第6次所沢市総合計画の決め方についてルールが不明確である。
16 ・11月にエアコン設置に関する中間報告が出るということだったが、その後どうなったのか。そのことについて、議員はどう詰めているのか。
17 ・日本語教育に対する支援に国の援助を申請してみてはどうか。株式会社KADOKAWA誘致に伴うインバウンドもあり、外国人に対する日本語教育について積極的にやるべきではないか。

お問い合わせ

所沢市 議会事務局
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟3階
電話:04-2998-9256
FAX:04-2998-9222

[email protected]

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで